他者の投資手法、経験則(随時更新)

主に日経で取り上げられた投資家が語った内容で、採用するかどうかは別として、参考になると思ったものを備忘録的に残す(随時更新予定)

バフェット

「安定した利益を稼ぐクオリティー株を割安な段階で購入する」

「他人が強欲になっているときに恐れて、他人が恐れているときに強欲になることだ」

www.nikkei.com

配当太郎

「日本経済が崩壊しない限り成長が続きそうな増配銘柄」に集中投資をする。保有銘柄も最大でも5〜10銘柄程度に抑えて、保有銘柄の業績チェックに割く労力を減らす。

www.nikkei.com

ちょる子

・「フィア・アンド・グリード(恐怖と欲望)指数」。値が低いほど投資家がリスクを回避していることを示し、「20を下回ったら買い時と見ている」

・「日経平均ボラティリティー・インデックス(VI)」。投資家の不安心理が高まった目安とされる20を超えたら「買い時だ」

www.nikkei.com

みきまる、かぶ1000、かんち

私はポートフォリオの大半をその半分の11.25未満の銘柄の中から選んでいます。さらにその半分(5.625未満)まで絞り込んでも、地方銀行株などたくさん存在します。私の過去の経験上、PBR×PERが5未満の銘柄で致命的な敗北を喫したことはありません。さらに言えば、2未満の場合はほぼ負けなしです。

ミックス係数が15倍以下を基準に割安かを判断(かんち)

買うタイミングとして、かんちさんが普段注目しているのは「公募増資」や「社長の不祥事」などが発表されたタイミングだ。

グレアムは著書『新 賢明なる投資家』の中で、銘柄選定の基準の一つに「過去10年間、赤字決算がない」ことを挙げています。私自身はこの言葉を受けて、保有銘柄全ての過去25年分の業績をチェックすることを自らに課しています。

www.nikkei.com

www.nikkei.com

2025/01/08 投資日記  +7560

2025/01/08 +7560

三菱重工群馬銀行を取引

三菱重工を寄りで買うのはやめるべきだったかな

今日は寄り天、下落パターンでした。毎日チャート見ていることもあり、騙しも含めて場中のなんとなくの動きが予測できるようになった。(気がする)

昨日は2225の壁、2220の壁も打ち破り2210あたりまで下げ。とはいっても、このあたりは買い圧力が強い(出来高+75MAがサポートか)

寄りで買った200株を保有していたことで、2210が買いだとわかったが買えなかったのがよくなかった。

13MAは右肩上がりだったのが横ばい状態

 

メガバンクは揃って上昇 国内長期金利の上昇が凄まじい みずほは4000突破

花王は大幅下げ

2025/01/07 投資日記 +11400

2024/1/7 +11400(修正後)

三菱重工と持ち越した三井住友FG、群馬銀行を売買

 

重工3兄弟は陰線、IHI、川崎は25MAにタッチする動きか 三菱重工はなかなか25MAを突破できない状況

海運3兄弟も揃って下げ 空売りしたい欲があったが(特に川崎汽船)、ルールを最近やぶりすぎてるので我慢した(我慢しているときに限って読みが当たる)

メガバンクは上昇、円安と長期金利の上昇が追い風か、群馬銀行軟調

J-REITの再燃はあるのか

J-REITのチャートをみていると、

12月の利上げ後退観測により、最近持ち直しの兆しが見えてきているが未だ8月ショックと同じくらいの基準だ

 

www.nikkei.com

 

懸念点

まず1つ目に金利上昇だと思う。

この懸念は正しいものではあるが、過剰になっていないだろうか。

J-REITの借入金項目を見ると変動金利による借入が占める割合は2割未満だ

 

2つ目に買い手がいないということだと思う。

投信の解約により売り越し

米国金利の先行き不透明+出来高が弱い

→5%台の利回りをつけていても海外からの買いが入らない

こちらが大きい問題な気がする

 

ポジティブな要素

他方で、REITは割安な水準にあり、多くがNAVが1を割っている状態である。

東証が厳しい目を向ける可能性は十分にある。

キャピタルとインカムの両方を狙うには悪くない

 

何か材料がないと大幅に上げることはないと思うが、少しぐらい買っておくのはありだと思った。イナゴが来る前に。

もう一回下げが来ると思うので、それを待ちたい。来なかったら買わないかな、そこまで魅力があるわけではないので。

投資に振り回されることのないようにしたい

人生で何が一番大切なのか

人それぞれかもしれないが、

「健康」×「楽しい」 これに尽きるのではないか

金を稼ぐことはそれを得るための手段でしかない

 

投資は正直向き不向きがあると思う

チャート見て分析したり、数字や経済に興味がない人は、よほどの才能がない限りインデックス投資をやるのがいい。

 

経済学を専攻したことはなかったが、投資をはじめて日経の記事の読み方がだいぶ変わった

今まではただニュースをニュースとして取り入れてただけで字面しか追っていなかった。今はニュースを読んで出てきた企業はどういう企業なのかとか興味を持つようになったし、ニュースを見て色々と考えたりすることが増えた。

投資をやっていなければ味の素が電子材料を作っているなんて知りもしなかっただろう

 

とりとめもない感じになったが、投資はあくまで「手段」にすぎないということ

これに振り回されるようなことはないようにしたい

お金なんて所詮後付にすぎず、必ずしも価値あるものが高いわけじゃない

マックのセットなんてあんなに安いのに食べたら幸せになれる、それでいいじゃないか

 

大事なのは、健康に配慮しながら楽しく生きるということ

2024/1/6 投資日記 +6000

今日の収支はこんな感じ

持ち越してた三菱重工を利確したことによるもの

損失はルールを破って空売りしたこと

空売りはもうしません。

 

なんだかんだ三菱重工の買いは助けてくれるので安心できる。

IHIと川重は大きな下げ、2σで反発、25MAまで下げるのか

メガバンクは寄り天だが、買い支えは強そう

ヒューリックも25MAが支えになっている

三菱商事は25MA切ったら買いたい銘柄

監視銘柄を少しずつ増やしていく所存

中長期投資×短期のハイブリッド

試みの一つ

 

中長期的にみて投資する価値があるという銘柄に絞って短期トレードをするという手法

ルール

1 空売りしない(買いのみ)

2 短期で損切りしない(中長期的なストーリーが崩れたとき)

3 短期トレードに適する銘柄に限る

 

発想としては

中長期的にみれば、上昇する銘柄ではあるが、その過程では上下に動くことからその幅をもらっていく

資金効率はデイトレより悪いが、その分短期損切りをしないという意味で職人的なデイトレ技術はいらない

 

ファンダメンタルズをテクニカルも両方勉強になるし、まずは実践ということで低ロットで実践して結果を見てみようと思う。

だめそうなら撤退